やるきゃん校 ホーム

ブログ

【室内活動】良い姿勢&悪い姿勢

2022.01.18

こんにちは、就労準備型放課後等デイサービスやるきゃん土浦校の野田です。

本日は1月18日に行いました「良い姿勢&悪い姿勢」の授業を公開します。

近年、テクノロジーの発展とともにパソコンに向かっている時間やスマホをしようしている時間が長くなってきました。
大人だけではなく子供達も例外ではありません。姿勢が悪い状態で授業を受けていたり…悪い姿勢でパソコンやスマホなど
を見ていると血液の流れが悪くなるだけではなく、身長や筋肉の発達など、成長にも悪影響を及ぼします。
そんなとても大切な【姿勢】に関しての授業を行いました。


まずは全員にいつも通りの姿勢で【みかん】と書いてもらいます。書き方や文字の大きさなどは各それぞれの判断です。
全員が書き終えたら「NHKforschool」の【姿勢】の動画を視聴しておらいます。
そう、悪い姿勢では字も曲がってしまいます。


動画を視聴した後は正しい姿勢を保つために必要な筋肉を鍛えるトレーニングを行います。
トレーニングを終えた後は・・・?


とてもきれい!1枚目に【みかん】と書いてくれた生徒さんと同じ方です!
正しい姿勢で字を書くと【字】がとてもきれいになります。
その後は・・・?


授業のあとはしばし自由時間!パソコンで好きなことをしている生徒さんの様子を見てみると?
とても良い姿勢です!しっかりと授業の内容を分かってくれたようでした!

姿勢は意識していないとダラダラとしてしまいがちですがしっかりと意識をしていくことでそれが癖になり、成長にも学習にも
良い結果を出してくれます。子供たちだけではなく、大人の私たちも意識していきたいものです。

【使用教材】
NHKforschool様より 姿勢の魔法