ブログ
【職業体験】笠間工芸の丘
2022.08.05こんにちは、就労準備型放課後等デイサービスやるきゃん土浦校です。
本日は、8月5日(金)に行いました【職業体験】笠間工芸の丘の内容をお送りします。
今回の職業体験…それはズバリ!陶芸!
【目的】
日頃、ご飯を食べている時に使用している茶碗はどのように作られているのか…実際に体験をしてもらいながら陶芸の職業を学んでいただきます。
【授業の様子】
まずは記念撮影から。
記念撮影では笠間工芸の丘の正面入り口と正面入り口反対側にある陶器を焼き上げる窯の前で記念撮影!
ご飯を食べるときに使用しているお茶碗が土から出来て窯で焼かれることによりお茶碗になることを学びました。
次は陶芸体験です。実際に笠間焼で使用している粘土を使ってお皿やコップなど好きな物を自由に制作していただきます。
まず最初に職員さんにコップやお皿の作り方などを教えていただきます。
職員さんはお皿やコップをとてもテンポよく作っていますが…
職員さんの話を聞いた後は実際に手こね陶芸スタート!
…粘土がかたーーーい!そうなんです!意外と粘土が硬くて丸くするのにも一苦労(汗)
コップや皿を作るのはメチャクチャ大変!職員さんは簡単そうにやっていましたが…そうもいかず…
みんな苦戦しながらも、思い思いの作品を作ってくれました!
無事全員の陶芸体験が終わったらローラー滑り台にレッツGO!少し道のりはありましたがなが~~~いローラー滑り台を一人一回ずつチャレンジ!無事に公園でも遊び終え、やるきゃんに戻りました。
今回の体験で少しでも陶芸に興味を持ってもらえると嬉しいですね。