やるきゃん校 ホーム

ブログ

ぷるぷるコーヒーゼリーをつくってみよう(^^)/

2023.05.19

こんにちは、就労準備型放課後等デイサービスやるきゃん土浦校です!

5月17日(水)小学生クラスの授業ですお願い

 

前半は「フルーツアイスティー」作りさくらんぼトロピカルカクテルニコニコ

授業が始まる前に、注意点を説明中です(お湯を使うのでグッ

 

 

美味しいアイスティーのポイントは、お湯を高い位置から細く、少しづつ

注ぎ、茶葉を膨らますこと!!円を描くようにお湯を注ぐことなのですが・・・目

 

 

みんな上手にできましたねニコニコその後は、よく冷やします。氷水でもいいのですが

急速に冷やしたい時は、塩を入れましょうびっくりマーク

氷水の時と、塩を入れた後では、冷たさが全然違いますポーン

 

 

アイスティーが冷えたら、冷凍のベリーや桃の美酢などをグラスに入れて

注いで出来上がりラブ どっちかというと大人は好きな味ですかね笑

 

子供たちは、次の授業「ぷるぷるコーヒーゼリー」コーヒーを早く食べたいらしい爆  笑

バニラアイスや生クリームを使うのを知っているので・・・笑

 

使うのは、BOSSの無糖ブラック(500mL)ゼラチン10g 黒蜜大さじ4

なんとこれだけで、簡単にできちゃいますウインク

 

まずは、コーヒー半分を別の容器に移し、大さじ4杯のコーヒーを除きます。

そこに、黒蜜大さじ4,ゼラチン10gを入れて、電子レンジで1分チン音符

そしたら、ゼラチンを泡立て器でよく溶かす。

みんなに交代で、粒が残らないように頑張ってもらってます。

 

 

目そろそろ、良さそうなですねウインク

 

 

次は、こぼさないように、ゼラチンが入ったコーヒーを漏斗を使って

元のペットボトルに戻します。そっとね笑ううさぎ OK、いい感じですお願い

 

 

注いだら蓋をしめてひたすらシェイクバイバイ生徒さん達順番で振って大笑いピンクハート

ヌートバー?笑い泣き笑 冷蔵庫で3時間冷やして出来上がりなのですが

それだと生徒さん食べられないので、前日に仕込んでつくっておきましたスプーンフォーク

 

紙コップに注いで、バニラアイス、生クリームを乗せて「いただきますラブラブ

お味は美味しかったようで、おかわりをする子が多く、売り切れですウインク

みんな、順番を守って楽しく授業に参加してくれてありがとうね(^^)/