ブログ
みんなでやるきゃんの花壇を作ろう(^^)/
2024.04.22こんにちは、就労準備型放課後等デイサービスやるきゃん土浦校です
4月20日(土)合同授業は、I先生担当(2回目の授業ですね
)
みんなで「花壇」を作るらしいです
どんな花壇になるかな
NZ先生も協力して、みんなに手順を説明されています
この日植える花は主に3種類 花壇の整備・植える場所の確認もしています
「①ラベンダー ②アメリカンブルー ③バーベナコルト」ラベンダーは
なんとなくわかりけど、あとの2つがわからない
I先生が、それぞれの花について説明して下さっていますアメリカンブルーは
なんかツユクサに色が似てますね寒さに強くなく水やりがポイントらしい
お花はとてもデリケートなので、大事に育てないと大きく育たないなど
ポイントをわかりやすく説明して下さいました
さて、花壇作り開始ですI先生が、お花をどこに植えるかバランスを考えて
配置して下さったので、まずはシャベルで土を掘るところから開始
いきなり植えるのではなく、掘ったら穴に水を入れてから植えるらしい
(知らなかった・・・・)これぞ生きた勉強です
穴掘りも慣れてきたところで、いよいよお花を植えていきます
上手に植えられてますね なるほど~確かに綺麗な配列だな~
最初はこの状態だったお花が、どんどん花壇に植えられていきます
完成までもうすぐです最後に上からお水をやりましょう(みんなやりたがる
)
最後に花壇の前で記念撮影 いい笑顔してます
なかなか土いじりをする
機会もないのでとても良い合同授業だったと思います
自分達で作った「やるきゃん花壇」みんなで大切に育てましょう(^^)/