ブログ
スケッチの基本!理科のスケッチをしてみよう(^^)/
2023.11.22こんにちは、就労準備型放課後等デイサービスやるきゃん土浦校です
11月18日(土)荒川沖校と合同授業です
この日の授業担当は、NZ先生 「スケッチの基本」を学びます
理科の先生NZ先生ならではの、理科のスケッチ方法を教えて頂きます
まずはモチーフ探しにLet’go近くの公園とやるきゃんの周りを歩いて
植物やお花、種、草など、自分が描きたいものを探して拾います
小さな公園ですが、良く見ると花びらが落ちていたり、みんな夢中です
さて、この後やるきゃんの近くを歩いて探しに行こうかという時に雨が
雨が止みますようにとお願いする可愛い小学生のA君
そして雨が降らないように(ショーシャンクの空ジャケット意識)天を
仰ぐ職員K(晴れ女なのですよ~)
祈りが届いたのか、雨は降らずに近くを歩き、更にモチーフ集めです
そろそろいいんじゃないですかやるきゃんに戻りましょう
さていよいよスケッチ開始です理科のスケッチの基本をNZ先生が説明
①輪郭をはっきり描く ②影や背景をつけない ③ものだけを描く
つい、影をつけたり色をつけたりしたくなりますが、実験の記録などは
このような形でシンプルに描くそうです(今日はその技法の練習ですね)
みんな言われたとおりにスケッチを始めました眼差しは真剣そのもの
「スケッチの方法これでいいですか」確認する生徒Cさん
優しくアドバイスするNZ先生「ん~とても良く描けていますね」
普段とはちょっと違うスケッチでしたが、みんな現物をつぶさに観察し
とても集中して楽しそうでしたNZ先生ありがとうございました(^^)/