ブログ
卓球!卓球!リラックス(^^)/
2023.05.12こんにちは、就労準備型放課後等デイサービスやるきゃん土浦校です
5月11日(木)小学生クラスの授業は・・・「卓球」
まずは、N先生が卓球の歴史を説明してくれています
「卓球の発祥の地はどこでしょう
」
答えは「インド」らしいです ラケットもなんだか巨大スプーンみたい
今日の目的は「ラリーを続けること」いきなりネット越しに打つのは難しいので
まずは、的にあてる練習です
パーテーションにテープを貼って、そこを狙います。
上過ぎても下過ぎても だんだん当たるようになってきました
その後は、力のコントロールの練習 どうしても力が入りすぎてしまうので
力を抜く練習です。どうするかというと・・・・
机と机の間にパーテーションを置いて、机から机の上でラリーをします。
これはちょっと難しく、相手の机が見えないので、かなり力を抜かないと
とんでもない方向にいってしまいます
「先生~
ちゃんとできるようになったよ
」よしよしその調子
さて、いよいよネットを張って、ラリーに挑戦
女子チーム、いい感じでラリーができてます 練習の成果バッチリね
今日は男子は1人、力のコントロールが難しく、職員Kとペアになり
不思議な2人羽織状態ラケットだけ持ってもらい、力を抜いて
職員Kが代わりに打つという・・・・ みんな大爆笑です
そのうちに力のコントロールを覚えたS君、ラケットをつまんで
ぶらぶらさせる不思議な打ち方を編み出したこれがちゃんと相手の
コートにきっちり入るのです
その不思議な打ち方を、オリジナルな掛け声と共に女子チームに教え始めた
違うよ、もっとラケットは真下に向けて、もっと下を狙って
掛け声は、ワンツースリーフォーファイブ、スーパースマッシュ
みんな歌いながら打ち始めましたちゃんとラリーが続いてる
時間ギリギリまで卓球を楽しみました
N先生、楽しい授業をありがとうございました