ブログ
大杉神社に初詣に行きました(^^)/
2025.01.10こんにちは、就労準備型放課後等デイサービスやるきゃん土浦校です
1月6日(土)大杉神社に初詣にいってきました
詳細はこちら
職員K 大杉神社には頻繁にうかがっておりますそんな訳で引率です
まずは、次郎杉からスタートみんなで新年のご挨拶です
坂道を上っていき、ぐるっと正面に回って、境内の中へ
手を洗って浄めたら、本殿に行きます茅の輪くぐりができるのでみんなで
やってみましょう
茅の輪というのは、茅(ちがや)という、細長いイネ科の植物で作られており
茅の輪をくぐることで、疫病退散・無病息災を願います
本殿にやってきましたニ礼ニ拍手一拝の練習をして、新年のご挨拶です
お賽銭も投げ入れないように(そ~っと入れましょう)説明をしました。
はい、とても丁寧で素晴らしい みんな順番でお賽銭を入れて、練習通り
「ニ礼ニ拍手一拝」できました 自然と厳かな気持ちになるのかな
ふざけたり、列を乱す子は誰もおらず、きりっとした顔つきでした
境内には厄除けを願いながら撫でる「撫で桃」の像があります
ずっと柵で囲われており(コロナの影響でしょうか・・・)触れませんでしたが
今回、柵がなく、生徒さん達、桃を撫でられました
もちろん職員も
色んな神様が祀られており、お稲荷様 安馬様など、紹介しきれませんが
生徒さん達、神様の前で練習した通りにご挨拶できていました
お土産を買ったり、おみくじを引いたり、あっという間に帰る時間に
初めて参加した生徒さんは、馬のカッコいいお守りを購入し
「今日の凄い経験をお母さんに教えるんだ」ととても嬉しそうでした
今年も愛すべき生徒さん達や、共に働く素晴らしい仲間が幸せで
笑顔が多い一年でありますようにと願いました。
みんなが笑っていると、職員Kも幸せです。一人でも悲しい人がいると嫌です。
職場は愛と希望と笑いに満ちているべきで、そうしていきたいと思います。
毎日思います、「あなたの代わりは誰もいないし、誰にもできない」
素晴らしい仲間や生徒さん達と一緒に入れて幸せです。
「みんな今年も宜しくお願いします」