やるきゃん校 ホーム

ブログ

2025年度‼️上半期ダイジェスト✨

2025.06.23

こんにちは爆笑やるきゃん土浦校ですニコニコ
今回はダイジェスト版として、2025年度のこれまでの様子をお伝えいたしますウシシ

まずはこちら❗4月19日(土)に行われました、つくばジオミュージアムへの

校外学習の様子ですニコニコ

つくばジオミュージアムとは、筑波山地域ジオパークの中核となる拠点施設で、

1階展示スペースは、教育や観光振興を目的とした、自然や文化を次世代に伝える

体験型施設になっています霧

昼食後に全員でガイダンスを行い、40分ほどの道のりで、つくばジオミュージアムに到着しました車

館内では、霞ヶ浦の形をした砂場、筑波山の形をしたぬいぐるみの模型、水の流れを学べるピンホールなど、地質に関する様々な展示を見学しましたメモ

つくばジオミュージアムの見学後は北条大池の周囲を散策し、

良い天気の中をみなさんでおしゃべりしながら歩きました走る人

続いてはこちら❗4月26日(土)に行われました、雪入ふれあいの里公園への校外学習の

様子です爆  笑

雪入ふれあいの里公園とは、筑波山系の雪入山の地形を利用してつくられた公園で、

山道を登ると鳥の池などがあり、鳥や小動物の生態を観察することができますセキセイインコ黄


到着後はネイチャーセンターを見学し、オオタカのはく製や、

里山のいきものの水槽など、筑波山系の自然を学ぶことができましたメモ


ネイチャーセンターの見学後は公園内の山道をを散策し、

道端に生えている花の名前をタブレットで調べながら、

みなさんで良い天気の中を歩きました走る人

更にこちら❗5月24日(土)に行われました、牛久シャトー神谷傳兵衛記念館への

校外学習の様子ですウインク

牛久シャトーとは、明治36年に完成した日本で初めての本格的なワイン醸造場です赤ワイン

昼食後に全員で事前説明を確認してから、30分ほどの道のりで、

牛久シャトーに到着しました車


神谷傳兵衛記念館では、全26個の巨大な樽が並んだ1階部分や、ワイン造りに使用した当時の醸造用具や資料などの展示を見学しましたメモ

そして最後はこちら❗5月31日(土)に行われました、筑波海軍航空隊記念館への

校外学習の様子ですおねがい

筑波海軍航空隊記念館とは、1934年に建てられた司令部庁舎をはじめ、

多くの史跡が敷地内や近隣に当時の面影を色濃く残したまま現存する

「当時を体感できる」ミュージアムで、筑波海軍航空隊の跡地を活用して、航空隊や戦争に関する記録の収集・保存・公開を行っています飛行機


やるきゃん到着後に全員でガイダンスを行い、

休憩を挟みながら目的地まで向かいました車


当日は雨天だったため、昼食は北山公園の管理棟内で食べた後、

筑波海軍航空隊記念館を見学しました虫めがね

館内では、戦争遺跡に関する展示や、零式艦上戦闘機の形式変遷の展示、

筑波海軍航空隊の隊員紹介や日常風景の写真など、

戦争の歴史や飛行機の部品に関する様々な展示を見学しましたメモ

以上、2025年度の上半期ダイジェストでしたびっくりマーク

最後に、4月より新体制となったやるきゃん土浦校を、

今後ともよろしくお願い申し上げます音譜