やるきゃん校 ホーム

つくば校ブログ

【家庭】裁縫について学ぼう

2022.12.13

こんにちは、やるきゃんつくば校です。

 

いつもご覧下さり有り難うございます?

 

前回の基礎縫いの学習に引き続き、今回も裁縫の学習を実施しました。
今回は前回学習した玉結び、玉止め、なみ縫いの技能を生かして、しおり作りをしました。
まずは前回の復習から。針に糸を通して2本どりの玉結びをしました。みんなスムーズに通すことができました✨

 

次に、カラーフェルトから好きなものを2枚選びました。
同じ色2枚でも、違う色2枚でバイカラーにしてもOKです!?

 

 

そして選んだ2枚を縫い合わせました。
前回学習したなみ縫いを使っても、今回新しく学習したかがり縫いを使ってもOKなので、やりやすい縫い方を選んでもらいました。

 

 

 

見え方がきれいなので、なみ縫いを選択した子が少しだけ多かったです。
皆さん集中して作業していて、縫っている時間はびっくりするくらい無言でした?
でも分からないことや、「この縫い方がしたいんですけど…」という質問があると、積極的に職員に聞いていました。
しおりなので縫い合わせる距離が短そうに見えましが、実際に縫ったのはなんと25cm…!?
今回一番根気の要る作業でしたが、どの子も諦めずに頑張っていました☺

 

2枚のフェルトを縫い合わせると、最後は飾り付けです。
スパンコールやレース、ワッペンなどから好きなパーツを選んで飾り付けをしました。

 

 

 

 

きれいに飾り付けをして、オリジナルのしおりが出来上がりました✨

 

 

お家や学校での読書の時間に、ぜひ使ってみてくださいね?

 

 

最後までご覧くださり有り難うございました。