やるきゃん校 ホーム

つくば校ブログ

うちわを作って暑い夏を乗り切ろう!

2023.08.23

こんにちは、やるきゃんつくば校です。

 

いつもご覧下さり有り難うございます😌

 

 

今回は、夏休みの制作の様子をお届けします。

 

今年も相変わらず厳しい暑さなので、子ども達が少しでも涼しくなればと思い、うちわを作りました。

シール台紙に好きな絵を描いたり飾り付けをしたりして、うちわの骨組みに貼り付けるというシンプルな手順で制作を進めました。

 

 

まず、子ども達に台紙を配り、うちわにしたい絵や柄を考えてもらいました。

台紙は表・裏の2枚あるので、片面のテーマは「夏」で、もう片面は自由に考えています。

 

今回は色鉛筆やマーカーペンの他に、夏っぽいシールやマスキングテープも用意したので、コラージュ的な要素も楽しめるようにしました。

「夏といえば海!」という意見が多く、青っぽい色にしたり、海の生き物のシールを上手に使ったりしている子がいました🐟

また、「花火やお祭りもあるよね!🎆」ということで、かき氷の絵を描いたり、花火やお祭りっぽいシールで仕上げたりする子もいました。

 

 

 

様々な生き物のシールを組み合わせて、新たな生き物を編み出すという創意工夫が見られた子もいて面白かったです😂(ちなみにガ〇ダムみたいでした…)

それぞれのうちわに個性が光っていました✨

 

あ、やるきゃんのイメージキャラクターを描いてくれた子もいましたよ!

 

 

 

2枚の台紙が終わった後は、剝離紙をはがしてうちわの骨組みにくっつけました。

これが実に大変で、枠からはみ出ないようにみんな慎重に作業していました。

 

 

 

最初の接着部分のみ職員がお手伝いしましたが、その後は自分の力で貼ることができました!👍

 

 

出来上がったうちわで早速あおいだり、友達をあおいであげたりとまさかの大活躍でした😄

 

これで暑い夏を乗り切りましょう!👊

 

 

 

 

最後までご覧くださり有り難うございました。