つくば校ブログ
お金の学習をしました?
2024.04.27こんにちは、やるきゃんつくば校です。
いつもご覧下さり有り難うございます?
今回はお金の学習の様子をダイジェスト版でお送りします。
①1円~10000円の硬貨や紙幣のイラストを見ながら、これは何円でしょうクイズをしました。
これは簡単で、みんなスラスラと答えてくれました。
「5円硬貨2枚で何円?」、「10円硬貨10枚で何円?」と問題の難易度を上げていくと、答えに困ってしまう子多数…?
みんなで一緒に確認しました。
同じ金額でも、硬貨の組み合わせがたくさんあることを学習しました。
②硬貨を模した教材を使ってお金を支払う練習をしました?
一人一人にお金の授業専用のお財布を配りました。中をのぞくと様々な硬貨がたくさん入っています。
駄菓子屋さんで買い物をすることを想定し、
「50円のキャベ●太郎を買います。50円ちょうどを出してください!」
と言うと、みんなすんなりと50円硬貨を出すことができました?
10円硬貨5枚でもOKなことを確認し、次の問題へ。
「20円のう●い棒を買います。20円ちょうどを出してください!」
10円硬貨を2枚出す子が多い中、5円硬貨4枚に挑戦してくれた子がいました!?
③お店屋さんごっこ形式で買い物の練習をしました?
この日は、フードコートとゲーム屋さん、ハンバーガーショップの3本立てでした。
3~4桁の少し大きめのお金が動くので、少し難しそう…?
しかし、電卓を使いながら正確に計算をし、小銭も上手に使って支払いまでできました!?
この日は1人2回ずつ買い物練習をする予定でしたが、積極的に活動に参加し、何度も練習をした子がたくさんいました?
最初にもらったお小遣いがなくなってしまい、いつの間にか料金チャージの場所に行列ができるくらい頑張っていましたよ!?
④お買い物の待ち時間にはこんな光景も…
コツコツとプリント学習にも取り組みました。
今回の学習内容の定着が目的です。
この日の学習を、普段の生活や、やるきゃんの外出でのお買い物で活かしてもらえると嬉しいです?