つくば校ブログ
バレンタインに向けておやつ作り🍫
2024.02.16こんにちは、やるきゃんつくば校です。
いつもご覧下さり有り難うございます😌
今回はおやつ作りの様子をお届けします。
今週はバレンタインデーがあるので、ブラウニーを作りました。
しかし、つくば校にはオーブンはありません…😫
というわけで、ホットプレートでできる且つお手軽なレシピに挑戦してみました😆
おやつ作りの会場をセットして身支度を整えた後、配付したレシピを確認しました。
「手順1には何と書いてありましか?」
「『耐熱容器にバニラアイスを入れて、電子レンジで溶かす』です…??」
美味しそうなバニラアイスを溶かしてしまう衝撃の作業に一同困惑です🙄
でも、ここにお手軽ポイントが。バニラアイスの中には生クリーム、砂糖、空気などお菓子に必要な物が揃っているのですよ…😀
「本当にこれでいいのか…」と疑いつつ、バニラアイスを耐熱容器に移し、レンジで溶かしました。
アイスを溶かしている間に、板チョコをパキパキと割りました🍫
どのグループも協力して細かくすることができましたね😆
細かくした板チョコを、溶かしたアイスに加え、再びレンジで溶かしました。
電子レンジが大活躍です👍
溶かしたチョコ&アイスに、卵、ホットケーキミックス、ココアパウダーを加えてさらに混ぜていきます。
力自慢の子達が交代で混ぜるグループもあれば、ボウルを押さえる人、混ぜる人、粉を足す人など一人一役あるグループもあり、様々な協力が見られました😊
生地ができた後は、型に流し込み、飾りつけです。
ビスケット、ナッツ、ドライフルーツから好きな物を選んでオリジナルの飾り付けをしました。
一番人気は「たべっこどうぶつ」でした!
低温のホットプレートで約15分間じっくり焼きました。
焼いている間にラッピングの準備です。ラッピング袋にシールでデコレーションしたり、メッセージカードを書いたりしました。
メッセージカードには、「いつもありがとう」、「これからもよろしく」などお家の人宛てのものが多かったです。子ども達の素直な気持ちにほっこりしますね☺
焼き上がった後は切り分けて、いざ試食!😆
「美味しい」、「甘い」、「もっと甘い方が好き」など様々な感想とともに、美味しそうに頬張る姿が見られました。
ちなみに、授業担当の職員は自宅にて事前に同じレシピでブラウニーを作ったのですが、この日に作った方がフカフカで断然美味しかったです!子ども達の愛情の力ですね!🥰
残ったブラウニーは、きれいにラッピングして持ち帰りました。
お家の人と一緒に食べたり、お家の人が食べているのをニコニコと眺めたりしていた子がいたそうです。
時間はかかりましたが、楽しくおやつ作りができましたね♪
最後までご覧くださり有り難うございました。