つくば校ブログ
梅を観に行こう!!2025偕楽園梅まつり編
2025.03.01こんにちは、やるきゃんつくば校です。
いつもご覧下さり有り難うございます😌
2月も終わり、今日から3月!春はもうすぐそこですね!この時期といえば、やっぱり
「梅」
ですね!!!
やるきゃんつくば校では「梅を見に行こう!!」ということで、今年も水戸市にある「偕楽園」に行きました。
やるきゃんでは昨年、一昨年と3回目!すっかり恒例行事となりました。
今回も例年同様電車で偕楽園へ向かいます。というわけで、題して
「電車に乗ろう! 2025偕楽園編」です。
ひたち野うしく駅に集合したやるきゃんつくば校一行は、往復切符を購入し、まずは無事に乗車🚃
片道約1時間の電車の旅。座っている子も立っている子も、静かに乗車しています😄普段は賑やかな教室内ですが、今日はお話声もいつもより小さめ⤵車窓から見える景色を楽しむ子もいて、みんな電車のマナーをしっかり守り乗車することができました🥰
そうこうしているうちに「偕楽園」に到着。
まずは見晴らし広場へ行きます👣
すると、あることに気づきます。
「梅がまだあまり咲いてない😓」
この日は梅まつり開催直後の2月15日。時期としては少々早いのですが、昨年よりもどうやら開花が遅れていたようです。子どもたちからも
「さいてなーい!」
「まだつぼみだね」
という声があちらこちらから聞こえてきます。
残念ながら梅はまだ咲いていないけど、幸いこの日は快晴☀もう少しで咲くであろう梅を眺めながら昼食です🍱
「いただきます!」
見晴広場という名前の通り、最高の景色でお弁当を楽しむことが出来ました😊
食事をしながらあたりを見回していると
水戸黄門御一行様を発見!いい機会なのでみんなで写真を撮ってもらおう✨
黄門様を中心に子どもたち全員で記念に📷(水戸黄門御一行様ご協力ありがとうございました✨)
午後は偕楽園内をグループで散策します。梅のつぼみを見ながら、
「好文亭」に行ったり
「吐玉泉」にいったり
梅の他にも偕楽園を楽しく見学することが出来ました!
そして多くの子どもたちが楽しみにしているお土産タイム!家族へのおみやげを選び、残ったお金はお小遣い¥
チョコバナナ🍌
フルーツ飴
などおやつを購入します✨とてもおいしそうですねー✨
あっという間に時間は過ぎ、返る時間になりました💧
偕楽園駅からは下り電車しかないため、一度水戸駅へ。
水戸駅で少し時間があったため、ジュースを買ったり、水戸駅を散策したり、電車を見に行ったり・・・。
ひたち野うしく駅では見られないであろう停車している特急ひたちを眺め・・・
水戸駅からの帰りの電車もマナーを守りながら乗車することが出来ました。
「梅をきちんと見物し、お土産は家族の物を選ぶ」「マナー・ルールを守って電車に乗る」「切符をなくさない」
を子どもたちは実行することが出来ました🌟
今回は梅を観に行く電車の旅、梅はまだあまり咲いていなかったけど、小さな春を楽しむことが出来ました。次回はどんな旅が待ち受けているでしょうか?楽しみですね!
※2月15日時点では梅はつぼみで一部が咲いている状況でした。3月に入り、いよいよ見頃になってきていることでしょう✨この記事を読んでくださる皆さんも、ぜひ梅で春を感じてみてはいかがでしょうか?
最後までご覧くださり有り難うございました。