つくば校ブログ
正しい姿勢で話を聞こう!
2023.04.07こんにちは、やるきゃんつくば校です。
いつもご覧下さり有り難うございます😌
やるきゃんつくば校では、2月に姿勢の学習をしました。日常では人の話を聞く場面ってたくさんありますよね。
学校の授業中だったり、人との会話だったり…。
社会人になると、上司の人との会話だったり会議だったりなんてこともあります。
ということで、「聞く」姿勢を重視したSSTを行いました。
前半は授業中の姿勢を確認しました。
正しい姿勢のイラストを見て、足の裏がついているか、背筋が伸びているかなどを確認しました。
すると、いそいそと姿勢を直し始める人も…(笑)
でも、その心意気が大切ですね!☺
逆に望ましくない姿勢も確認しました。
手や足を組んでいたり、話す人を見ていなかったり…。
「手や足を組むのが何でダメなの?」という意見がありました。
では、これからそれを子どもたちに体験してもらいましょう!👊
ということで後半はペアになってロールプレイングを行いました。
話す側と聞く側に分かれて、2つの聞き方を比べてみました。
話す内容はあるあるですが、自己紹介です。台本シートを記入してもらいました✍
準備ができたらロールプレイングスタートです。
1回目のロールプレイングは、望ましくない姿勢で聞いてもらいました。
「手や足を組んでもいいよ。相手のお話は聞くけど目は合わせないでね」と指示に「え!?そんなことしてもいいんですか…?😨」とびっくりした様子。
今回は演技ですよ(笑)
すごい名演技をしてくれた子もいました😂
感想を聞いてみると、「『ねえ!話聞いてる!?😠』と思った」とコメントしてくれた子がいました。
こんな姿勢だと、心配になってしまいますよね😖
2回目のロールプレイングは正しい姿勢です。
「最初に確認した正しい姿勢になりましょう。相手の方を見て、余裕がある人はうなずいたり相槌を打ってみてね」という指示でした。
全員が正しい姿勢で取り組むことができました。
話す時も正しい姿勢を保っている子がいて、見ていて所作が美しくて素敵でした👏
「1回目と比べてみてどう?」と聞いてみると、「2回目の方がいい」と答えてくれました。
姿勢ってとても大切ですね。
これからも授業中や、お話を聞く時、この姿勢を続けてほしいなと思います✨
最後までご覧くださり有り難うございました。