やるきゃん校 ホーム

つくば校ブログ

英語を話してみよう!

2023.01.12

こんにちは、やるきゃんつくば校です🙇

いつもご覧下さり有り難うございます😌

 

少し前になりますが、英語の授業を行いました✨

まず、身近な英語として、色や食べ物の名前、動物やスポーツをモニターに表示して確認しました。

すると、皆さん、かなりの数の英語を知っておられる😯!

 

 

「赤は?」「レッドー!」

「黄色は?」「イエロー!」

「茶色は?」「ブラウン!」

あら、良く知っていらっしゃる😆

 

 

「金色は?」「ゴールド!」

「白は?」「・・・・?」

初めて白で子どもたちの発言が止まりました。白って、英語で表現することが少ないのでしょうかね💦

そういえば、戦隊ものでも、白のレンジャーはいないですね🤔

「ホワイトって言います。聞いたことある?」と言うと、「あー!!そうか!」との反応が✨

スポーツや動物も知っている単語が多かったです。キリン🦒やゾウ🐘など、少し難しい単語もありましたが、パンダ🐼やコアラ🐨など英単語(発音の違いはありますが)と、日本で呼んでいる名前が同じものが多くありました。

食べ物では、おにぎり🍙やエビフライ🍤は難しかったですが、ギョウザ🥟や焼きそばは同じですね。

みんなが好きなハンバーグも、難なく答えておられました。

唐揚げの英単語を知っているか聞いてみると、「カラアゲー」と答えた子が🤣

みんな、笑いながら「それは通じないでしょ」とツッコミを入れていました😂

「違う言い方をする人もいるよ、唐揚げは鶏肉で作ることが多いね。揚げた鳥、を英語にしてみると?」とヒントを出すと、「フライドチキン🍗!」と元気に答えてくれました✨

 

英単語を確認した後は、「あなたが好きな~はなんですか」のフレーズ練習をしました。

 

 

何度も繰り返して練習した後、グループごとに分かれて実践してみます。

 

 

質問する人、答える人、絵カードを探す人。

 

 

役割分担して、かるた取りのゲーム形式で行いました。

カードの種類が多かったので、なかなか見つからないこともありましたが、全員が質問と答えのやり取りをすることが出来ました✨

 

 

小さな学年の子も、好きな食べ物のカードを選ぶことが出来ましたよ😋

発音して教えると、繰り返していました🎵

 

少しずつですが、いろんな英語にも興味を持ってほしいと思った授業でした。

 

 

最後までご覧くださり有り難うございました🙇