やるきゃん校 ホーム

つくば校ブログ

茨城自然博物館に行きました✨

2023.03.02

こんにちは、やるきゃんつくば校です🎶

いつもご覧下さり有り難うございます😌

少し時を遡りますが・・・

12月に、茨城自然博物館に行きました。「ときめく石企画展」という展示会を行っていました。

綺麗な石を皆で見てみよう、と企画しました。

 

 

 

 

到着した後は、少し早いお昼御飯です。天気も良かったので、庭でお弁当を食べました🍱

外で食べるご飯は、美味しいですよね😊みんな持ってきた昼食を完食されていました🎶

 

 

 

さあ、お腹が満たされた後は、班ごとに分かれグループ内で予定を考えて見学です。

まず、どの班も一番に向かったのが、石の展示室でした。様々な色の石や宝石の原石などを見て、「きれいだね」「宝石って、元々はこんな石なんだね」とお話ししながら見学していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても大きな水晶の展示の前で、写真撮影✨ハイチーズ📸

宇宙や人の身体、生物など、様々な展示物を順路通りに見学していきます。

しばらく進むと・・・大きな鳴き声ら唸る声が聞こえてきましたよ。

 

 

 

 

大きな恐竜の展示物です。吠える音とともに、恐竜が動いています💦

近くで、小さな子が泣いていました。怖かったのですね。

けど、この展示物、かなり有名でして。

子どもたち向けに朝と夕方放送されている、某教育番組の椅子のダンスの映像に使用されたことがあります。

実物を見てみると、思っていたより大きいし、迫力もあるので、行く機会があれば是非見てみて下さいね😆

 

博物館に来る10日前に、石の勉強をするために石切山の見学に行きました。

 

 

 

 

切った壁面がそのまま自然博物館に展示されており、見学したお友達はみんな「これ、見たよ!」と口々に言っていました😆

後半は、みんなが楽しみにしていた買い物タイムです✨

 

 

 

 

持ってきたお小遣いの範囲内で、欲しいものを選んで、何が買えるか、考えました。

 

 

 

 

持ってきた金額いっぱい、欲しいものを買おうとする子や、お菓子やアイスなどの食べ物を中心に買う子、記念のバッジだけ買って帰る子もいました。

 

 

 

 

「これはお母さん、これはお父さん、これはお兄ちゃん」と、家族のお土産を優先に購入する子もいて、微笑ましく思いました。

今回も、集団行動や班行動の仕方、自分で買い物をすることなど、たくさんのことを勉強する機会となりました。

また、楽しい思い出を作りましょうね😊

最後までご覧くださり有り難うございました🙇