やるきゃん校 ホーム

つくば校ブログ

電車に乗ろう!!2024竜ケ崎コロッケ編

2024.06.01

こんにちは、やるきゃんつくば校です。

いつもご覧下さり有り難うございます😌

やるきゃんつくば校での恒例のひとつに「電車の旅」があります(過去ブログで挙げておりますので是非ご覧ください)。今回はその「電車の旅」についてお送りします。

 

しかしこの旅、今までと大きく異なる点があります。今回は行き先こそ職員が決めますが、タイムスケジュールは子どもたちに決めていただき、そのスケジュールをもとに電車に乗ることにしました。

 

ということで2日間にわたる連動企画です!

 

まずは「乗り継ぎ予定を調べよう!」です。行き先は関東鉄道「竜ケ崎」駅です。行き先での目的は後述しますが、今回は乗り換えを含めた電車の時刻を調べていきました。

調べ方をモニターで学習したあと、日時など最低限の条件をこちらで指定して、実際子どもたちが調べていきます。

「かんたーん!」とどんどん調べていく子もいれば、

手を挙げて「わかりません!」

「せんせー!わからなーい!」と手をあげずに呼ぶ子も😓(手を挙げて助けを呼びましょう!)

調べることが出来たら、今度はワークシートに予定表を記入していきます。

調べるのは余裕だった子も、記入には大苦戦💦逆に調べるのに苦戦していた子の中には記入はスムーズな子もいて・・・やはり得意・不得意な分野がありますね!

分からないことは職員と一緒にパソコンを操作し、ワークシートに記入しながら、全員が無事に竜ヶ崎駅までたどり着くことが出来ました😄

 

ここからは、この子どもたちが一生懸命に作ってくれた予定表をもとに、電車企画第7弾!「電車に乗ろう!2024竜ヶ崎コロッケ編」をお送りします。

今回の電車の旅の目的は

1. 公共機関でのマナー(電車・乗り換え等)をまもる
2. 竜ケ崎駅からの徒歩の際交通ルールを守る
3. コロッケやさんで食事のマナーを守り、支払いを自分でできるようにする

でした。


まずは、ひたち野うしく駅にて、途中の龍ケ崎市駅までの往復切符を購入します。自分で買える子もいましたが、職員がフォローしながら切符を購入しました(切符は絶対になくさないでね😉)

龍ケ崎市駅到着後、関東鉄道に乗り換えます。ここでも先ほどと同じように往復切符を購入。無事ここまでは予定通りの電車に乗ることが出来ました!

電車の中では他の方に迷惑にならないよう静かに乗車することが出来ました😉

竜ケ崎駅到着後はコロッケ屋さんまで歩いていきます。子どもの足で20分程の距離です。おなかがすいて

「疲れたー💦」という声も・・・


美味しいコロッケが待っているぞ!と時に励ましあいながら、コロッケ屋さんに到着!!

みんなの到着を待っていたかのように、コロッケ定食を素早く用意してくださいました。

「いただきます😄」

「おいしい✨」


「もっとたべたーい!」という声もちらほら。

このお店ではコロッケ定食の他にも単品で数種類のコロッケやテイクアウトもあり、子どもたちはお小遣いの中で追加したり、テイクアウトしたり・・・

ある子は「おかあさんにあげるの😉」とお母さんにお土産です。(その言葉を聞き筆者は少しほっこりしました😌)

さあ、では支払いをします。コロッケ屋さんの御協力のもと、個別会計にさせていただき一人ずつ支払います。

小銭を一生懸命探し、おつりがないようにしたり、1000円札ですぐ支払いする子もいたり・・・全員が無事に支払いを済ませ、

「ごちそうさまでした😄」

しっかり挨拶が出来たところでやるきゃんに帰ります。

コロッケが美味しく、追加が殺到し、食事に予定よりも時間がかかってしまったため、帰りの電車は予定を変更し、無事やるきゃんに戻ることが出来ました!

 

今回の旅は初めて子どもたちが作った予定表でコロッケを食べにお出掛けをしたということで、楽しかっただけでなく達成感もあったのではないでしょうか?また、コロッケ行きたい!と帰りの車中でたくさん聞かれました!

次の電車の旅が早くも楽しみですね!

 

最後までご覧くださり有り難うございました。