つくば校ブログ
集団行動が出来るようにしよう!
2023.02.02こんにちは、やるきゃんつくば校です?
いつもご覧下さり有り難うございます?
先日、集団行動の授業を行いました。
様々なところに外出をしてきましたが、電車やバスに乗るとき、集合や並ぶといった行動が出来ないといけません?
駅で切符を買う時、他の人がいたら、並びますよね。駅だけでなく、お店に行った時に並ぶこともあります?
大勢で行動する時は、集まってもらって説明をする機会もありますし、全員で移動もします。
その時に、どのように行動したら良いか?皆さんに考えてもらう機会を作りました?
まず、モニターで、集合と整列の必要性について話し合いました。どんな時に必要になるか、どう行動したらよいかを発表してもらい、確認しました??
次に一階へ移動して、実践してみます。少しの間自由時間にして、「集合」と「整列」の声をかけました。すると・・・
ゾロゾロ、ゆっくりですが集まってくれました。あれ、まだ走っている子もいますねえ。
大きな学年の子が声をかけてくれ、全員集まることが出来ました?
一列に整列していただいた後、二列に並ぶ練習もしました。
初めて二列になった時は「隣がいない」とか、「後ろに行きなよ」とか声が聞こえましたが、何とか2列になることが出来ました。
時間がかかりましたので、まだまだ練習が必要と判断し、場所を変えて「集合・整列」とを練習します。
1回目より2回目、2回目より3回目と、練習を繰り返すうちにスムーズに動けるようになってきました?
さあ、次は外に出て実践です。
やるきゃんの駐車場に出て集合し、1列で歩きます。大きな道に出たら、2列に並び変えて歩きます。
細い道に入る前に、もう一回1列に並び変えて、やるきゃんの周囲をぐるりと一周お散歩しました。
小さな学年の子は、職員がついて・・・と準備していたのですが。
ほら、見て下さい!?
お姉さんたちが声をかけて、小さな学年の子の手を引いて歩いてくれましたよ❗
自分で考えて声をかけ、年下の子の面倒を見てくれました。素晴らしい成長を目の当たりにして、とても感動しました?
小さな学年の子も、きちんとお姉さんたちの言葉を聞いて、走ったりせずに一緒に歩くことが出来ました✨
途中の並び替えも、練習の甲斐あってスムーズに出来ましたし、道路を歩く際も車道に出ることなく、広がることなく歩くことが出来ました。
とても良く出来たので、戻ってからお互いに拍手を送り合いました??
日々、皆さんが成長されており、それを確認することが出来て、とても嬉しい授業となりました。
今後も様々な経験を通して、成長していきましょうね!
私たち職員も、その姿を見られることを楽しみにしています??
最後までご覧くださり有り難うございました?