つくば校ブログ
こんにちは、やるきゃんつくば校です。
いつもご覧下さり有り難うございます😌
やるきゃんつくば校では先日「外食訓練」と題しまして、とあるファミリーレストランに外食へ行きました!実はこの授業は昨年から企画していたものの、コロナ禍の影響で実現できず、ようやくこのタイミングでの実現となりました!
入室後まずは外食に行く前の事前学習をします。今日のテーマは大きく3つ!
- お店での決まり事を守ろう
- 楽しく食事をしよう
- 会計を出来るようになろう
まずは1お店での決まり事から。子どもたちに質問してみます。
先生 :「みんなが食事をしている時に、近くを子供が走り回って大声を出しています。みんなはこのときどう思うかな?」
こどもたち:「うるさい!」「近くを走り回られたらあぶない!」「ほこりとか飛んでくるかも😩」「いやだ!」などなど・・・
先生 :「そうですね!楽しく食事をしたいときに、近くを走ったり大声を出されたりしたら嫌な気分がしますね!なので、みんながされて嫌なことはしてはいけないね!」
といった風にひとつずつ学習します。そのほかにも「食事はきれいに食べること」、「お店のものはきれいに使うこと」など学習しました。
次に2楽しく食事をするために①みんなの食事が揃ったら食べ始める②食事中は楽しくお話をする③食事が終わったら終わっていない人を待つ
を今日の目標にしました。
そして3お会計が出来るようになろう!こどもたちはここが一番苦手なようですので、ファミリーレストランにある商品でお金をはらう練習をします!
1500円をもってお買い物をする練習をしたところで、今日の食事メニューを予習し、いざ出発です!
あっという間に到着!お昼なのでみんなおなかはペコペコの模様です😓
タブレットの使い方を教えながら、一人ずつお小遣いで足りるように注文していきます。ドリンクバーやデザートを頼みたい子は、きちんとその分も考えて注文出来ました😄
では、ドリンクバーを注文した子はドリンクを取りに行きます。ここでも事前に学習した注意事項を守りながらきれいに使うことが出来ました!
ドリンクを飲みながら待っているとあっという間にロボットが商品を持ってきてくれました。みんなの商品がそろったところで、「いただきます😄」
皆お話をしながら食事を楽しんで、食後のデザートも追加して、外食を満喫しました😄
ではいよいよ食事の後のお会計タイムです。今回は店員さんに見立てた先生にお会計をします。食べた金額より少し多い金額のお金を払えるでしょうか?
みんなしっかり払うことが出来ました😄練習の成果ですね☺
外出先ではお金を使う場面が非常に多くあります。今後も外食訓練などを通して、お金に触れる機会を時々作っていきたいと考えております。
最後までご覧くださり有り難うございました。