荒川沖校ブログ
(外出)さいたま造幣局
2024.03.27こんにちは、やるきゃん荒川沖校です
今回はさいたま造幣局に出かけました
途中、サービスエリアでひと休み
気分をリフレッシュしつつ、さいたまへの道を進みました
到着後、まずは動画でさいたま造幣局や貨幣の世界について学びました
そこで知ったのが、プルーフ貨幣という美しい貨幣の製造法
表面を鏡のように磨き上げたこの貨幣は、まさに芸術品のようでした
製造過程の説明を受けながら、その手間暇かけた作業に感動しました
展示室では、貨幣の歴史や種類、さらには勲章や記念硬貨、オリンピックのメダルなど、数々の貴重なアイテムが目に飛び込んできました。歴史の一端に触れることができ、その貴重さに感動しました
そして、体験コーナーでは、一円玉との背比べや、硬貨2000枚の重さを体感。実際に触れることで、貨幣の重みや大きさに改めて驚かされました
さいたま造幣局の訪問は、貨幣にまつわるさまざまな発見と感動に満ちた、素晴らしい体験となりました
これからも、歴史や文化に触れる旅を楽しみにしています